Tokkin Blend (リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュド+ナチュラル)200g

TokkinBlend

Tokkin Blend (リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュド+ナチュラル)200g

販売価格(税込)
¥2,500
在庫状態 : 売切れ




 
 
内容量:Tokkin Blend 200g(200g袋1個でお届け致します。)
原材料:リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュド、リモンシージョ・ジャバニカ ナチュラル
 
写真はサンプルです。
20170928_16384920170928_222928
※写真はイメージです。200g1袋で発送致します。
 
【Drip$ de 松屋式 25gレシピ】
珈琲粉:松屋式用粗挽き 25g
(市販の粉よりかなり粗挽きです。ミルをお持ちでない方、粗挽きに挽けない方、豆ではなく、「粉:粗挽き」でご注文されることをお薦めします。)
蒸らし時間:4分
抽出量:150cc
全量:300cc(150ccのお湯で薄める。※濃さはお好みで薄める湯量で調整してください。)
ポイント:常に熱湯の湯を使うことが綺麗に酸味を出す秘訣です。
 
【動画:Drip$ de 松屋式 25gレシピ Tokkin Blend編】

 
【動画:Drip$ de 松屋式 25gレシピを作る】

 
【Drip$の淹れ方】
※Drip$で松屋式の基本的な淹れ方をまとめました。
Drip$淹れ方
 
【動画:TokkinBlendでアイス珈琲を作る】
急冷しないこと!
松屋式で珈琲を半量抽出した後、氷水や氷で急冷すると香味が変わり、不快な苦味が増します。
常温の水で薄めて、冷蔵庫で冷やすことをお薦めします。


 
【松屋式 de 贅沢カフェオレ レシピ】

ポイント:Drip$は事前に温めず、常温のDrip$を使用する。
     湯温が高いと雑味を抽出しやすくなります。
     TokkinBlend等、一部の熱湯を使わないと成分が完全に抽出できない珈琲を除き、
     事前にDrip$を温める必要はありません。
 

珈琲粉:20g(松屋式粒度の粗挽き)
蒸らし時間:4分
抽出量:50cc
全量:110㏄(薄める牛乳量:70㏄)※抽出した珈琲は濃厚で雑味がありません。牛乳量を調整して、お好みの濃さでお楽しみください。
 
 

【リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュド】
生産国:ニカラグア
エリア:マタガルパ
農園 :リモンシージョ農園
生産者:エルイン・ミエリッヒ
標高 :850-1150m
品種 :ジャバニカ
精製 :フリーウォッシュド
カッピング評価: オレンジ、ラクティク、ブラックティー、ブラウンシュガー、クリスプ 
 
IMG_20170905_192736_646IMG_0101
 
【リモンシージョ・ジャバニカ ナチュラル】
生産国:ニカラグア
エリア:マタガルパ
農園 :リモンシージョ農園
生産者:エルイン・ミエリッヒ
標高 :850-1150m
品種 :ジャバニカ
精製 :ナチュラル
カッピング評価: アプリコット、スパイシー、フルボディの赤ワイン 
 
IMG_20170906_211742_602IMG_0102
 
【動画:リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュドテスト焙煎】

 
【動画:リモンシージョ・ジャバニカ ナチュラルテスト焙煎】

 
【動画:ジャバニカテスト焙煎の試飲】

 
【動画:リモンシージョ・ジャバニカ ウォッシュド 本焙煎】

 
【動画:リモンシージョ・ジャバニカ ナチュラル 本焙煎】

 
【動画:ジャバニカブレンドを作る】

 

「尖った酸味 Tokkin Blend」

ジャバニカ種と聞いて分かる方は、相当な珈琲通と思います。
 
本商品は、ニカラグアの一部で生産されているジャバニカ種のウォッシュドとナチュラルをアフターブレンドしました。
 

ジャバニカ種は、以下の通り、エチオピアを起源とするコーヒーでインドネシアを経て、ニカラグアに渡り改良された品種です。
リモンシージョ農園がデビューさせた品種ですが、リモンシージョ農園をはじめとする一部の農園でしか生産されておらず、
大変希少な品種です。
 
==ジャバニカ種の起源(生豆業者からの情報)==
リモンシージョの代表品種であるジャバニカ。
エチオピアのロングベリーが起源とされるこの品種は、元々18 世紀に中米でのコーヒー栽培が始められるにあたって、
どのような品種が向いているかを試すために持ち込まれた品種の1つ(インドネシアのジャバ品種)です。
当時このジャバ品種は生産性に欠けるとされ、どの国でも採用されなかったと言われています。
しかし、1999 年とあるコーヒー研究所(Experiment Station)の倒産を期に、従業員がこの品種の種か苗を持ち出し、
その後、それをエルウィン氏の父が手に入れ、2001年にリモンシージョ農園でジャバニカが生み出され、今日に至っています。
そして、生産から7年経った2008年、リモンシージョのジャバニカは見事にCOE2位を受賞し、ブレイクを果たしました。
2013年からはプライベートオークションも開催され名実ともにニカラグアを代表する農園となっています。
=============
 
そんな希少な品種:ジャバニカですが、レモンジュース等に例えられるくらい酸味が華やかなコーヒーです。
 
酸味が苦手な方もいらっしゃいますが、ジャバニカはゲイシャ同様、最初は生豆本来の酸味を楽しんでもらいたいと
強く願います。
 
また、ゲイシャ同様、ジャバニカ種も年々、フレーバーが弱くなってきていることもテスト焙煎で判明しました。
 

そこで、当店で最も浅めにジャバニカ2種類を焙煎し、これまでになく強く酸味を引き出すようにしました。
 

加えて、淹れ方も改良し、酸味を前面に感じられることにとことん拘って創り出したブレンドです。
名付けて「Tokkin Blend(とっきんブレンド)」。
 

三河地方の方言で「尖っている」ことを、「ときんときん」や「とっきんとっきん」と言います。
すなわち、「とっきんとっきんの酸味が味わえるブレンド」なのです。
 

酸味が強い珈琲が苦手な方の中にもレモンティーは飲める方も多いのではないでしょうか?
珈琲の酸味と苦味が口の中で両立する時、不快に感じることもありますが、
珈琲の酸味が苦手な方の場合、往々にして、珈琲そのものに問題があり、本来の酸味を
口にしていないことがしばしばです。
 
主な原因は、以下の2点がです。
 

・古い珈琲の酸化した酸味を味わっている。
 湯をかける前に粉から不快に感じる酸っぱい香りがするようでしたら、その珈琲は古く劣化しています。
 

・生焼け(豆の内部に水分が残った状態で焙煎を終了している)の珈琲を飲んでいる。
 舌をしばるような渋味と共に感じる強烈な酸味ならば、焙煎が失敗している珈琲です。
 酷い場合は、胃が痛くなったりすることがあります。
 

本商品は、酸味を強く出していますが、上の2例と違って、珈琲そのものに問題がある訳ではございません。
良質な酸味は、強さの強弱は感じたとしても、不快に感じることはございません。
 

だから、酸味の苦手な方にも是非、美味しい酸味を味わってもらいたいと思います。
「美味しい酸味は心地良く爽快である」と理解出来る絶好の商品です。
これまでの認識が変わるかもしれません。。
 
辛口白ワインがナチュラルの甘さで円やかになったかのような印象。
レモンジュースを想わす酸味は強くはあれど角がなくクリアで秀逸。
ナチュラルのほのかな甘さが加わり、生レモンではなく、レモンジュースに加工しているかのよう。。
 

本商品で、酸味の醍醐味を味わってみてくださいませ。
 
お薦めは、お肉料理など、重みのある食事の後にTokkinBlendのアイスです。
 
モタレそうな食事に爽やかな酸味がよく合います。
食事の余韻を爽快なTokkinBlendが更に豊かにします。
 
一度、お試しくださいませ。
 
 
===今やニカラグアを代表する農園へ成長したリモンシージョ農園のご紹介===
今やプライベートオークションが行われるほど世界中でその品質が認められているエルウィン・ミエリッヒ氏の農園。
現在は、ホンジュラスにも農園を構え、国内には8つの農園を所有しています。
 
また、マダガルパにドン・エステバン・ドライミルを所有、COEのヘッドジャッジの経験も持つエルウィン氏。
名実ともにニカラグアを代表するスペシャルティコーヒーを生み出している人物です。
 
リモンシージョは、熱帯雨林を髣髴とさせる山奥の山林に位置しています。美しく管理された木々や竹林、
コーヒーの佇まいは、あたかも庭園のような趣き。
シンボルともいえる滝からもたらされる豊富な水資源と湿度がこの農園の特徴的なテロワールです。
この農園はエルウィンの父が1930年代に購入し現在のリモンシージョ農園となっています。
 

―ドン・エステバン・ドライミルでの生産処理―
収穫されたコーヒーチェリーは、農園併設もしくは付近のウェットミルにてウェットパーチメントにし、
ドライミルで乾燥を行うのが一般的な流れです。
ニカラグアでは、農園・農家のほとんどがウェットパーチメントまでを作り、中間業者などのドライミルで乾燥工程を
行うところ、エルウィン氏は、農園の南、標高670mに位置するマダガルパにドンエステバン・ドライミルを構えています。
これは、生産処理を行う上でアドバンテージともなります。
 

ドンエステバン・ミルは、ニカラグアで初めてのフルトレーサビリティのドライミルで、受け入れたウェットパーチメントには、
トレーサビリティカードが発行され、厳密なロット管理がされています。
地面はパティオではなく、日本の黒い寒冷紗のようなシートが張られ、空気と水分が通過するようにされています。
2013 年には、ビニールハウス3段アフリカンベッドを建設し、ここでスペシャルティコーヒーの乾燥を行っています。
その工程は、まず2日ほど、黒いシートの上で乾燥させ、その後3段アフリカンベッドの上段で数日、
その後中段(少し日陰)で数日乾燥させるという方法が採られています。
===========

オプションを指定してください。
挽き方
売切れ