ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ 200g

BoliviaJava

ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ 200g

販売価格(税込)
¥3,000
在庫状態 : 売切れ


ダイソーコーヒーミル用ハンドル(改良版)をご希望の場合は、
ご注文時に備考欄へ「ダイソーコーヒーミル用ハンドル(改良版)希望」と
必ず、ご記入ください。

 
内容:ボリビア・コパカバーナ・ジャバ 200g

※珈琲は、200g袋でお届け致します。

 

※写真はイメージです。
20200302_191644
 
【Drip$ de 松屋式 25gレシピ】
珈琲粉:松屋式用粗挽き 25g
(市販の粉よりかなり粗挽きです。ミルをお持ちでない方、粗挽きに挽けない方、豆ではなく、「粉:粗挽き」でご注文されることをお薦めします。)
蒸らし時間:4分
抽出量:150cc
全量:300cc(150ccのお湯で薄める。※濃さはお好みで薄める湯量で調整してください。)
 
【動画:Drip$ de 松屋式 25g レシピ淹れ方】

 

【動画:Tamaki 2020 Second の試飲】

 
【Drip$の淹れ方】
※Drip$で松屋式の基本的な淹れ方をまとめました。
Drip$淹れ方
 
 
【ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ】
生産国 :ボリビア
エリア :ラパス県ユンガス地方カラナヴィ郡カラマ
農園名 :コパカバーナ農園
農園主 :マリア・アスカルンス
標高  :1,350m-1,550m
品種  :ジャバ(スクリーン17up、100%天日乾燥、バイオラティーナ有機認証、栽培ブロック:セロコンドリーリ)
生産処理:フルウォッシュド

20200305_140323
20200305_213307
コパカバーナ農園で新たに栽培しはじめたジャバ。
 

コパカバーナとは、先住民族アイマラ族の言葉で「宝石の展望台、湖の眺め」を
意味する「コタ・カウアーナ」から由来しています。
標高約3800mにあるチチカカ湖畔の町、コパカバーナ周辺は山に囲まれ、
名前の由来通り湖を一望することができ、湖に沈む夕日が非常に美しい事で有名です。
山々はインカ時代に作られた段々畑で覆われ、今も昔もその姿は変わりません。
コパカバーナ農園は町の中心部より北東へ300キロに位置し、アイマラ族の言葉通り
眺めの良いセロ・コンドリーリ(コンドリーリの丘)で栽培されています。
チチカカ湖よりもたらされる適度な湿度と穏やかな気温が、コパカバーナ農園の
適度な酸味とコク、甘い香りを持つコーヒーを作り上げます。
 

国土は日本の3倍を有し、金・銀・錫・石油・天然ガス・リチウムなどの豊富な
天然資源を持ちますが、ラテンアメリカで最も開発が低く貧しい国です。
1952年のボリビア革命で行なわれた農地改革により、サンタクルス県を中心とした
東部の低地地帯で農業開発が進み、コーヒー、大豆、トウキビ、綿花、バナナなど
の栽培が始まりました。
その後コーヒーはアンデス山脈の北東山麓ユンガス地方へと広がり、
現在同国コーヒー生産の95%を占める一大産地となっている。
 

[地勢・気候]
ボリビアの地理は大きく3つに分けられ、国土の30%を占めるアンデス山脈地域、
60%を占めるアマゾン熱帯地域、残りの10%がアンデスとアマゾンの中間地域であり、
温暖なコーヒー栽培に適した気候です。
 

[生産状況]
コーヒー生産者はフェアトレードや開発援助の助けを借りて有機農法を自ら進んで
行ない、質の高いコーヒーを地道に作り上げ、2004年からコーヒー品評会である
「カップ・オブ・エクセレンス」を開催し始めました。
二度に亘る農地改革によって誕生した1-8ヘクタールの小規模生産者が作る
コーヒーが9割を占めていて、ほとんどが有機栽培のアラビカ種です。
 

[主要生産地]
コーヒーの95%がユンガス産であり、わずかにサンタクルス、ベニ、コチャバンバ、
タリハ、パンドなどがあります。
 

[栽培品種]
ティピカ、カツーラ、カツアイ、パーカス、ジャバ
 

[品質・格付]
オフィシャルなグレードはなく、売り手と買い手の間で取り決められます。
 

[流通]
国内28の個人農園が輸出の70%を占めており、30%が17の農協です。
両者ともボリビア・コーヒー・コミッティー(COBOLCA)に加盟しています。
輸出先は米国、EU諸国、ロシア、日本。
 

 
 
【動画:ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ テスト焙煎】

 

【動画:ボリビア テスト焙煎試飲】

 

【動画:ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ 本焙煎】

 
 

「爽やかな酸味が秀逸なTea Taste」

ボリビア産で変わり種珈琲を1つ、ご紹介致します。
それが、本商品「ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ」です。
 

ジャバと聞いて、「ジャバニカ」を想い出される方もいらっしゃるでしょう。
2017年9月「Tokkin Blend」として、ニカラグア・リモンシリョ農園のジャバニカとジャバニカ・ナチュラルの販売を致しました。
【Tokkin Blend】
TokkinBlend
 

Tokkin Blendでもご紹介致しましたが、簡単に説明してしまうと、エチオピアからインドネシア・ジャワに
持ち込まれたロングベリー由来の品種が「ジャバ」と呼ばれるようになり、
中米に渡り、ニカラグアで栽培・改良されたジャバ種を「ジャバニカ」と呼ばれています。
詳細は、以下の通りです。
=============================================
インドネシア・ジャワ島に当時植民地として支配していたオランダ人がエチオピアから持ち込んだ
ロングベリーが起源の品種が始まりだと言われています。
その後、長らくジャワ島で「インドネシア・ジャバ」として生育していました。
 
18 世紀に中米でのコーヒー栽培が始められるにあたって、どのような品種が向いているかを試すために
持ち込まれた品種の1つがインドネシアのジャバです。
当時、ジャバは生産性に欠けるとされ、どの国でも採用されなかったと言われています。
 

20世紀中頃になって今度はアフリカのカメルーンに持ち込まれ、そこでジャバが持つ炭疽病 (CBD) への
耐性が注目されます。以来20年以上にわたって研究機関による選別が行われた後、1980年代に入り
カメルーン国内でジャバの商業生産が開始されます。
 

90年代初めにフランス国際農業開発研究センター (CIRAD) によりジャバは中米コスタリカへと
伝えられました。
 
1999 年とあるコーヒー研究所(Experiment Station)の倒産を期に、従業員がジャバの種か苗を持ち出し、
その後、それをエルウィン氏の父が手に入れ、2001年リモンシリョ農園で「ジャバニカ」として栽培されました。
そして、生産から7年経った2008年、リモンシージョのジャバニカは見事にCOE2位を受賞し、ブレイクを果たします。
2013年からはプライベートオークションも開催され名実ともにニカラグアを代表する農園となっています。
=============================================
 

ジャバニカのルーツは、「ジャバ」です。
 

ジャバニカは、「レモンジュースのような明るい酸味が強い」のが特徴でした。
では、「ボリビアのジャバは、どんな香味なのか?」と取り寄せたのが、本商品です。
 
20200305_140856
左:ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ、右:リモンシリョ農園・ジャバニカ・Washed
 

20200305_14032320200305_140339
左:ボリビア・コパカバーナ農園・ジャバ、右:リモンシリョ農園・ジャバニカ・Washed
 

写真の通り、豆の形状は、リモンシリョ農園ジャバニカに比べると小さく、細長い豆より丸みを帯びた豆が多く見受けられました。
テスト焙煎をした結果、焙煎を深くしてもコクや重厚感は乏しく、浅めの焙煎に向いている(酸味を味わってもらう)豆である点は、
リモンシリョ農園ジャバニカと似ていました。
ですが、リモンシリョ農園ジャバニカの力強い酸味とは真逆で、酸味の質は良いものの「優しい酸味」でした。
 

ルーツは同じ「ジャバ」でも、「ところ変われば、形状も香味も変わる」のです。
 

どこかハーブのようにも感じる芳ばしい香りが漂います。
口当たりも喉越しも軽やかです。
梨やライチのような淡い甘味とライムを想わす爽やかな酸味で
ぐびぐび飲めてしまいそうな「Tea Taste」。
ビールの評価で言えば「ドリンカビリティが高い珈琲」です。
ちょっと汗ばむ暖かな陽気が似合う珈琲でもあります。
 

今回のジャバは、ボリビアの特徴「程よい酸味とコク」が現れた珈琲です。
Tokkin Blendを飲んだ方は、ジャバニカの香味と比較して、お楽しみください。
 

ティピカを中心に生産されているボリビアですが、近隣国同様、様々な品種が生産され、
生産技術も向上していくことと思います。
香味が変化していくことを期待しつつ、本商品やボリビア・コパカバーナ農園・インカアレグレが
皆様にとって、ボリビア珈琲の「香味基準」の一助になれば幸いです。
 

 

 
 
 

オプションを指定してください。
挽き方
売切れ