ケニア キアンジュキ AA-TOP 200g

KianjukiAA2020

ケニア キアンジュキ AA-TOP 200g

販売価格(税込)
¥3,000
在庫状態 : 売切れ

内容:ケニア キアンジュキ AA-TOP 200g

※珈琲は、200g袋でお届け致します。

 

※写真はイメージです。
20201027_020704
 
 
【Drip$ de 松屋式 25gレシピ】
珈琲粉:松屋式用粗挽き 25g
(市販の粉よりかなり粗挽きです。ミルをお持ちでない方、粗挽きに挽けない方、豆ではなく、「粉:粗挽き」でご注文されることをお薦めします。)
蒸らし時間:4分
抽出量:150cc
全量:290cc(140ccのお湯で薄める。※濃さはお好みで薄める湯量で調整してください。)
 
【動画:「大人のたしなみ」Drip$ de 松屋式 25g レシピ淹れ方】

 
【動画:Tamaki 2020 5th の試飲】

 
【Drip$の淹れ方】
※Drip$で松屋式の基本的な淹れ方をまとめました。
Drip$淹れ方
 
 
【ケニア キアンジュキAA】
生産国 :ケニア
エリア :エンブ県マケンギ
農園  :キアンジュキ・ファクトリー
生産者 :キルルムエ農協1000名の農家
標高  :1,800 – 2,000 m
品種  :SL28、SL34、K7他
生産処理:ケニア式
カッピングプロファイル:グレープフルーツ、ホワイトワイン、タンジェリン、ブラウンシュガー、ラウンドマウスフィール
 
Kianjuki00Kianjuki
KianjukiR1KianjukiR2
 
【動画:ケニア キアンジュキ AA-TOP テスト焙煎】

 
【動画:TAMAKI 2020 5th テスト焙煎試飲】

 
【動画:ケニア・キアンジュキAA 本焙煎】

 
 

「酸味のキアンジュキ」

TAMAKI2020 5thは、ケニアです。
ケニアについては、毎年、ニュークロップの香味を確認しています。
ここ数年感じていて言い続けていることですが、「ケニアらしい力強い香味」が薄れてしまっていることです。
 

本商品のキアンジュキは酸味に関しては非常に素晴らしいのですが、ボディやコクについては、やや物足りないです。
 

昔のように強いフレーバーを持つケニアであれば、1種類を焙煎度を変えれば、各焙煎度の香味特性を表現できますが、
そこまでのポテンシャルを感じる生豆は現在見当たらないのが実情です。
 

そこで、TAMAKI2020 5thでは、各焙煎度(中煎り、中深煎り、深煎り)で最もケニアらしい特徴が現れる最適な生豆を選び、
焙煎度違いによるケニアの香味特性を実感して頂くことに致しました。
題して、「ケニア三部作」です。
 

キアンジュキは、何と言っても中煎りにした時の「酸味」です。
念のため、テスト焙煎しましたが、やはり中煎りで香味は華開きました。
 

ケニアは、AA-TOPの場合、大粒用の焙煎をしないとフレーバーが出ません。
焙煎のコツは少し乱暴なくらいに強めの火力で焙煎することです。
 

本商品のキアンジュキは、キアンヤンギより焙煎は難しくなく、フレーバーが出やすいコーヒーです。
今回も適切な焙煎で、香味を満開に華開かせました。
 

珈琲からは、ドライトマトのような甘く異彩を放つ香りが漂います。
口に含むと、芳ばしさの甘味と共にザクロようなジューシーな甘酸っぱさに包まれます。
軽過ぎず、重過ぎないミディアムボディの重厚感。
飲み干した頃、微かに感じる苦味は、口当たり柔らかなタンニンのようです。
今回も「初々しい赤ワイン」のテイストは健在です。
飲み干しても果実味は断ち切れずに、爽やかな余韻でいつまでも続きます。
 

本商品で、赤ワインに例えられるケニアの酸味をご賞翫くださいませ。
 
 
 

【キアンジュキ・ファクトリー情報】
 キアンジュキ・ファクトリーが位置エンブ県マケンギは、マウントケニア南東部の裾野にあり、
 周辺の標高1800m-2000mという高地で生産されたコーヒーが集められています。
 ケニアの平均的なコーヒー生産エリアに比べ、比較的高い位置にあります。
 このエリアは山の南東に位置し、周辺の山陰に隠れる事もなく日照時間が長い為、
 この標高においても平均20℃前後とコーヒー生産において適切で温暖な気候条件となっているのが特徴的です。
 

 また一方で、キアンジュキの周辺のエリアでは、コーヒー以外に茶畑も多く、換金性の高い作物として
 古くから生産が行われおり、ファクトリー周辺においても山肌に面して茶畑を望む事ができます。
 

 キアンジュキ・コーヒーファクトリーは、キルルムエ農協が所有する3つのファクトリーの1つです。
 同農協ではキアンジュキの他、キボーテ、ンガインデイテアというファクトリーを所有しています。
 キアンジュキの位置するエンブでは、1964年にコーヒーの生産が始まったといいます。
 毎年周辺の農家から多くのチェリーが持ち込まれ、常駐する5名のスタッフだけでなく、
 ピーク時には15名もの臨時スタッフを雇用し、持ち込まれたチェリーの管理や処理を総出で行っています。
 

 現在、約1000名の農民がこのファクトリーを利用する中、キアンジュキでは各農家のセレクトピッキングの
 精度の高さに自信を覗かせます。ファクトリーに持ち込まれたチェリーは、集積所で再度広げられて、
 未熟チェリー、過熟チェリー、発酵や異物を再度選別するようにしています。
 そして、再選別後の完熟チェリーの重さによって価格が決まります。
 こうした厳格な取り決めを継続した結果、収穫当日に品質が高く適切な熟度のコーヒーが集まるようになりました。
 また、ファクトリーには浄化槽などもあり、綺麗な水の使用と排水を心がけ、農家・ファクトリー一丸となった
 品質向上や収入の安定化、持続的な生産が実践されています。
 完熟チェリーのみを使用することにこだわり、その品質を安定させています。
 

 

オプションを指定してください。
挽き方
売切れ