ケニア キアンヤンギ AA-TOP 200g

Kianyangi2020

ケニア キアンヤンギ AA-TOP 200g

販売価格(税込)
¥3,000
在庫状態 : 売切れ

内容:ケニア キアンヤンギ AA-TOP 200g
 

※珈琲は、200g袋でお届け致します。

 

※写真はイメージです。
20201105_225105
 
 
【Drip$ de 松屋式 25gレシピ】
珈琲粉:松屋式用粗挽き 25g
(市販の粉よりかなり粗挽きです。ミルをお持ちでない方、粗挽きに挽けない方、豆ではなく、「粉:粗挽き」でご注文されることをお薦めします。)
蒸らし時間:4分
抽出量:150cc
全量:300cc(150ccのお湯で薄める。※濃さはお好みで薄める湯量で調整してください。)
 
【動画:「大人のたしなみ」Drip$ de 松屋式 25g レシピ淹れ方】

 
【動画:環のたしなみ-まるたやのロールカットとキアンヤンギAA】

 

【動画:Tamaki 2020 5th の試飲】

 
【Drip$の淹れ方】
※Drip$で松屋式の基本的な淹れ方をまとめました。
Drip$淹れ方
 
 
【ケニア キアンヤンギ AA-TOP】
生産国 :ケニア
エリア :エンブ県Kavutiri
農園  :キアンヤンギ・ファクトリー(Merue Farners Coop.Society)
生産者 :750の小生産者
標高  :1,800 m
品種  :SL28、SL34、Ruiru11
生産処理:Fully Washed

 
Kianyangi0KIanyangi
kianyangi1kiyanyangi2
 
【動画:ケニア キアンヤンギ AA-TOP テスト焙煎】

 
【動画:TAMAKI 2020 5th テスト焙煎試飲】

 

【動画:ケニア・キアンヤンギAA 本焙煎】

 
 

「甘さとコクのキアンヤンギ」

TAMAKI2020 5thは、ケニアです。
ケニアについては、毎年、ニュークロップの香味を確認しています。
ここ数年感じていて言い続けていることですが、「ケニアらしい力強い香味」が薄れてしまっていることです。
 

昔のように強いフレーバーを持つケニアであれば、1種類を焙煎度を変えれば、各焙煎度の香味特性を表現できますが、
そこまでのポテンシャルを感じる生豆は現在見当たらないのが実情です。
 

TAMAKI2020 5thでは、各焙煎度(中煎り、中深煎り、深煎り)で最もケニアらしい特徴が現れる最適な生豆を選び、
焙煎度違いによるケニアの香味特性を実感して頂くことに致しました。
題して、「ケニア三部作」です。
 

今年のケニア選定は、「カリンガAA-TOP」になりました。
カリンガは、コクとボディを活かし深煎りに、
キアンジュキは、酸味を活かし中煎りに、
キアンヤンギは、甘味とコクを活かし中深煎りに商品化することにしました。
 

キアンジュキとキアンヤンギはどちらも同じエンブ県に位置します。香味の質も似ています。
 

キアンヤンギは、キアンジュキより香味が濃く、焙煎度を深くすることができます。
テスト焙煎をしましたが、環ブレンド2で使用している「中深煎り」にしても酸味があり、
甘味とコクが中煎りより増して香味が華やかになります。
昨年は、浅煎り、深煎りの2種類をご提供致しましたが、今年は、「中深煎り」で仕上げることにしました。
 

環ブレンド2と同じ焙煎度では、焙煎、ちょっと手を抜いているのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。。
 

勿論、最も美味しいと感じられる焙煎度でご提供したい一心からなのですが、
このキアンヤンギは、カリンガ、キアンジュキより気難しく、焙煎は難しいのです。
 

少し焙煎の話をしますと、予熱のカロリーが少ないと後で火力を強くしてもケニアらしいフレーバーは出てきません。
豆の温度を測定している本体温度が生豆を投入すると生豆で温度計が冷やされ、温度が下がっていきます。
下がり切った温度を中点と言うのですが、その0.5℃低いだけで香味は出ません。
 

だからと言って、予熱のカロリーが高すぎると生焼けの状態(豆の内部に水が残り、収斂性を伴う強い酸味がする)となります。
 

気温、湿度等により風量が日々変わるため、その日の状況に応じて最適な予熱を割り出すのが難しいのです。
 

今回は、急に気温と湿度が下がり、寒くなりました。
慎重に何度も何度も予熱のテストをして、本焙煎に臨みました。
 

キアンジュキと同様に、焙煎が深くなってもドライトマトのような甘く異彩を放つ香りもします。
中深煎りにしても酸味は消えることはなく、やや穏やかになり、中煎りのキアンジュキより甘さが増したように感じます。
キアンジュキより芳ばしさが増した分、珈琲らしいコクとまろっとした粘性を伴うオイル感が生まれ、深味が増しています。
甘味はべっ甲飴のようです。
飲み干した後、キャラメリーゼのような甘い珈琲の余韻がいつまでも口の中に留まるのも高品質の証です。
 

最も好まれ、珈琲らしい焙煎度で、キアンヤンギの持ち味をお楽しみくださいませ。
 
 
 
 

【キアンヤンギ・ファクトリー情報】
キアンヤンギ・ファクトリーはケニア東部エンブ地方に位置し、ケニア山の麓1,800 mの高地で
主に周辺の小生産者からもたらされるコーヒーの生産処理を行っています。
この組合は平均130本のコーヒー樹を擁する750の小生産者によって構成されています。
当施設はコーヒーの主要生産地の中心にあるため、戦略上とても重要であり、
副産物としてバナナ、メース、マカダミア等も生産されています。
 

ケニア山周辺の土壌は大変肥沃な赤い火山灰土で、降水量1,600mmに及ぶ年二回の雨季、
通年12℃の穏やかな気候等はまさにコーヒーの生育には理想的です。
収穫期は11-3月にありSL28、SL34、といった品種が栽培されています。
収穫後、同日中にコーヒーはウエットミルに運ばれ、カミツモ川からもたらされる水を電気ポンプによって汲み上げ、
果肉除去に使用しその後水は循環されます。
ミルは3機のディスクパルパー、膨大な数の乾燥台、多くの貯蔵庫を擁し、
計14名の作業員によって運営されています。
 

 

オプションを指定してください。
挽き方
売切れ