It's Mocha レギュラー 200g
内容:エチオピア・ゲイシャ・ゲレザG3・ナチュラル 200g
※珈琲は、200g袋でお届け致します。
【Drip$ de 松屋式 25gレシピ】
珈琲粉:松屋式用粗挽き 25g
(市販の粉よりかなり粗挽きです。ミルをお持ちでない方、粗挽きに挽けない方、豆ではなく、「粉:粗挽き」でご注文されることをお薦めします。)
蒸らし時間:4分
抽出量:150cc
全量:290cc(140ccのお湯で薄める。※濃さはお好みで薄める湯量で調整してください。)
【動画:「大人のたしなみ」Drip$ de 松屋式 25g レシピ淹れ方】
【動画:It’s MochaとBlend燦の本焙煎試飲】
【Drip$の淹れ方】
※Drip$で松屋式の基本的な淹れ方をまとめました。
【エチオピア・ゲイシャ・ゲレザG3・ナチュラル】
生産国 :エチオピア
エリア :グジ
農園 :ゲレナ農園
生産者 :Israel Degafa
標高 :1,350 – 1,600 m
品種 :ゲイシャ
生産処理:ナチュラル
【動画:エチオピア ゲイシャ・ゲレザG3・ナチュラルテスト焙煎】
【動画:エチオピア ゲイシャ・ゲレザG3・ナチュラルテスト焙煎試飲】
【動画:エチオピア ゲイシャ・ゲレザG3・ナチュラル本焙煎】
「It resembles Mocha. No, It’s Mocha.」
今年の夏、Last Geishaの販売を終え、当店ではゲイシャの取り扱いを見合わせることに致しました。
とは言え、毎年、ゲイシャの香味を把握しておく必要はございます。
ゲイシャ種が世界に広く知られるようになったのは、「パナマのエスメラルダ・ゲイシャ」が
ベスト・オブ・パナマで1位に輝いたことが始まりですが、
ゲイシャ種は、エチオピアのゲシャ地区が起源の品種です。
起源の国で生産されたゲイシャ(エチオピア産ゲイシャ)はリーズナブルなこともあり、
昨年より市場に出回り始めました。
そんなエチオピア産ゲイシャの香味を勉強するために取り寄せたのが、本商品の「エチオピア・ゲイシャ・ゲレザG3」です。
このゲレザG3は、ゲイシャ起源のゲシャ地区の物ではありません。
ナチュラル精製で有名なシダモエリアのグジ地区に位置するゲレナ農園にて
ゲイシャ種のみを指定して作り上げた非水洗コーヒーです。
ですから、亜種(原種)ではありません。
そんなゲイシャに特化して生産した「エチオピア産ゲイシャ」は、如何ほどの香味なのか?
到着した生豆は、袋を開けるとふわーっと部屋中に広がる甘い完熟果実香が華やかでした。
この時点でゲイシャではなく、モカとして販売することに決めました。
そのくらい生豆の香りは綺麗で強く、魅力的なのです。
ゲイシャフレーバーがなかったとしても、モカとして、「極上」と分かる香りなのです!!
香りの強さは、エチオピア・コチャレ・ナチュラルを思わせるパワフルな強さ。
そして、香りの質は、エチオピア・グジ・ナチュラルを思わせる洗練された品質の良さ。
そんな「エチオピア・ゲイシャ・ゲレザG3」をテスト焙煎した結果が、
「It resembles Mocha. No, It’s Mocha.(ゲイシャに似ている。いや、モカだ)」
完熟果実を想わせる甘く芳醇な香りは、いつまでも嗅いでいたくなるくらい華麗で力強いです。
淹れた珈琲を持ち歩くと、歩いた後には香りの軌跡が出来たかのように香りが漂います。
冷めると洋酒香へと変化する様は、正に最高品質モカそのものです。
そんな端麗なナチュラルの香りが秀逸過ぎて、ゲイシャ特有のジャスミンのような香りが
優しく控えめに感じられます。
パナマ産ゲイシャがオレンジやグレープフルーツ等の柑橘系の酸味ならば、
本商品は、どちらかと言えば、ベリー系の優しい酸味が心地良く煌めきます。
レモンティーと言われるゲイシャの特徴的な余韻は残念ながら乏しく控えめなため、
当店の基準では「ゲイシャ」として販売は出来ませんが、紛れもなく「最高品質モカ」と定義する珈琲です。
どこかゲイシャフレーバーを感じる「一風変わった極上モカ」をお楽しみくださいませ。
【ゲレザG3生豆・農園情報】
商品名「ゲレザ」は、この農園で(運が良ければ)見ることができる別名アビシニアコロブスというサルが由来となっています。
完熟チェリーのみを使用することにこだわり、その品質を安定させています。
グレード1に負けずとも劣らない風味をもち、且つリーズナブルな価格でお届けできることを追求した商品です。(2018年8月時点)
※エチオピアグレード規格では、ナチュラル精製の生豆は、G3が最上位グレードです。
ナチュラル精製の生豆で「〇〇〇・ナチュラル G1」の表記がされている場合は、
輸入業者が独自の基準で付けたグレードと思われます。
当農園の設立は、2014年と比較的新しいですが、RFA/UTZ認証やJAS認証の取得にも励んでいるとても将来有望な農園です。