月別アーカイブ: 2015年1月

ノウハウは突然に

2015/1/23



やっとこのごろエバーノートに焙煎のデーターをぶち込んだり・・・
取り出したりがスムーズにいくようになりました。
それとそのグラフのデーターにいろいろとメモを書くことができるようになっちゃってめちゃめちゃ使えるようになってきました。

そして・・・
使えるようになってくるとこんなことができるだろうかと
調べるようになって・・・

どんどんレベルアップしていきます。

ある一定の段階までは歩みが遅いですがそれを過ぎると一気に早くなる・・
そんなことを実感しています。

いゃあ・・・確実に進化していきます。

ちょっと期待してもらってもいいかなぁと思います。

2月商品予約販売開始のお知らせ

2015/1/22




大変遅くなりましたが、2月商品の予約販売を開始しました。

バレンタインデーに合わせて、2月商品を最後の最後まで考えていまして、何とか生豆を調達することが出来ましたので、
メニューを変更するため、予約販売開始を遅らせました。
お待ちいただいていたお客様へは多大なご迷惑をお掛け致しました。改めて、心より深くお詫び申し上げます。
お待ち頂いた分、チョコレートに合う珈琲がご用意できました。

「RESERVATION」

ページよりご確認くださいませ。

アイデアは使った金に比例する・・かも




ぼくは、ipod touchを使っています。
そのipod touchをどこまで使い倒すか・・・
そこが問題となります。

アップルは人気があるのでソフトも充実しています。
周辺機器も充実しています。

自分のipod touchにどの周辺機器をどのようにつなぐが・・・
もしかしたらこれは使えるかも・・・

それをトライする一番簡単な方法は、その周辺機器をとりあえず買ってみて使えるかどうかを調べることです。

人はものがあると一気にアイデアが動き出すもんです。
今回・・・予備バッテリーを探していて3個目のバッテリーです。

一個目は、容量が大きすほうがいいと思って買ってみたけど・・・
大切なことはipod touchとどれだけ相性がいいかなんです。

でかすぎていざ使うとなると使いづらい・・・

二個目は板状のバッテリーだったらipod touchと相性よかろうと考えました。
ところが出力がUSBででてこない・・・
つまり変換コードが必要となる・・・
それでは美しくない・・・

そこで今回買ったバッテリー・・・
これはバッチリです。
 
ipod touchよりも小さくでマジックテープで貼り付けて使えそうです。
非常にしっくりきます。

やっぱり金をつぎ込むといいものができるんだなぁと実感しました。

謎があるという幸せ

2015/1/21




同じ焙煎プロファイルで焙煎しても豆によってグラフが大きく異なることがある。
一つだけなら誤差と考えることができる。
だけど同じ豆を次に焙煎してもその波形が現れるとしたらそれはその豆の特徴ということになる。

そんなもんがみつかるとちょっとうれしい。
データーが集まってきて・・・
仮説ができてきて・・・
そのように操作した時に予定通りの波形が現れると・・・
初めて意味がわかったことになる。

今日のテスト焙煎で謎まではみつかった・・・
前に同じ豆を焙煎した時にも同じ特徴がグラフに現れた。

つまり・・・謎がみつかったということである。

あとはなぜそうなるかを考えて仮説を考えるだけである。
まぁ・・・そこが一番大変なんですけどね

焙煎は万能ではないけれど

2015/1/20




焙煎というのを始めた当初は、
焙煎で味ができるみたいな傲慢な事も考えたものです。
これはちょっといけません。

だからといって、珈琲の味は生豆で決まると言っちゃったら卑屈すぎます。

焙煎でつくる味が強くなれば生豆の個性の味を隠していってしまいます。
スタンダードの豆なんかは焙煎の味を多く使います。
だから、どの珈琲を飲んでもその店の珈琲らしさがあるわけです。
それは、焙煎でつくられるその店の味が強いからです。

ではスペシャリティーな珈琲はどうすればいいか・・・
生豆の個性と焙煎の味で覆い過ぎないように焙煎せねばなりません。

それが出来た時に、生豆の良さと焙煎人の意図が伝わるような珈琲になる気がします。

そんだけスゴイ珈琲を作れるように頑張ろうと思います。

悪しき習慣を変える



どうしても人は自分に甘いものです。
頑張っていると思っていたらなおさらです。
ここまでやってやれないのはしょうがない・・・

そんなふうに考える

それすらを打ち破ろうとしたら・・・
今までのやり方を大きく変えねばできないのです。
いままでは正しいと考えていたことを変えねば無理なのです。

そう考える悪しき習慣どころかいいと思っていたことすら変えるエネルギーが必要です。

そのぐらいせねば新しいことはできないのです。

考えを変える難しさを感じています。

色々と考える

2015/1/19




焙煎を色々と考える。
このごろ自分で考える癖がなくなっている・・・
プロデューサーの方がエクセルでデーターを細かく分析しているのに対して
僕は、焙煎機の操作に追われてそこまでデーターを解析できていない。
そうなると、残念ながらぼくが焙煎のアイデアをだすことができない。

蒸気を多く入れるとグラフがどのように変わるかをじっくりと検証すらできていないのだから・・・

そうなると・・・
プロデューサーの意見を採用せざる得ない・・・

本来・・・ぼくが頑張らねばならないのに・・・・
これではいかんです・・・

そこでぼくはぼく独自の検証方法を考えました。
それが焙煎かるたです。

とにかく・・・
グラブの形が似ているデーターをあつめて・・・

その後どうしてその焙煎をしたらそのグラフになったかをじっくり検証する。

なんとか・・・グラフを読む技術を身につけたいもんです。

焙煎かるたやってます

2015/1/18



焙煎のデーターをプリントアウトして
似た波形を集めて・・・
グループ分けをして・・・・

なぜその波形になったかをグループの細かいデーターをみて答えをみつける。
そんなやり方をすれば何かがみえてくるはず・・・

テーブルに焙煎データーを広げてじっくりと調べてみると・・・
自分が全くデーターがみえていないことがよくわかった・・・

どのタイミングでどのグラフとどのグラフが交差するのか・・
それをチェックするだけでもグループわけは可能なんだぁ・・・

そんなことさえ今まではみえていなかったんだぁ・・・

この焙煎かるたでそのへんを理解しました。

Evernote Camera Roll 20150118 014327

蒸気が止まらない・・

2015/1/17




過熱水蒸気のスイッチを切っても蒸気が止まらない・・・
正確に言うと漏れるようにグラフに現れる・・
どう考えてもおかしいです。
三方バルブが問題か・・・・
それ以外の問題か・・・

とにかく原因を解明して修理せねばなりません。
昼間は、時間がとれずにやれたのはユーストの番組が終わってから・・
それもレジを片付け、掃除を終えてからなんで
けっこう遅い時間からスタートです。

まずは、三方バルブが漏れるかどうかを調べます。

・・・・どうも問題なし・・・・
となると配管の方で何かが起きていることになります。

そして調べたら直ぐにわかりました。
蒸気がお湯に戻った物を戻すように配管に傾斜があるんですが
水が戻りきれていなかったようです。

そのために、センサーがそのお湯の温度をはかってしまって
スイッチを切っても直ぐに温度が落ちなかったようです。

とりあえず水がスムーズに流れるように細工して一件落着です。

どんな謎も分かってしまえばけっこう簡単なものなんです。

仕事の仕方

2015/1/16



よくいわれることなのですが・・・・
だらだらと仕事をやっている。
すぐによそ事をやる。
計画性がない。

すべてあたっている。
お客さんから相談を受ければそっちが優先になり・・・
珈琲の質問が来ればそっちが優先になる。

結局・・・自分の仕事が最後になる。

時間の使い方が下手なのである。
仕事の遅さを反省しているんだか店を閉めた後ってどうしてもくつろぎモードでの仕事となってしまう。

もう少し時間の使い方を考えてみよう。
まずは・・・終わる時間をきめることである。